Apple Mac ガジェット

MacBook Pro 13(2017)半年使用レビュー

macbookpro13

皆様、明けましておめでとうございます。

昨年は、頻繁に記事を更新出来ていなかったですが、皆様からのコメント等をたくさん頂き非常にブログの楽しさを実感した一年でした。

2018年も同じスタイルで記事を更新して参りますので、よろしくお願いいたします。

今年の初記事はMacBookPro13(2017)の半年使用レビューにしたいと思います。

スポンサーリンク

MacBookPro13(2017)購入から半年が経過

MacBookPro13(2017)を7月に購入してから早くも半年が経過しましたので、簡単に記事に残しておきたいと思います。

(Youtube、他記事などで良くあるネタで申し訳ありません。笑)

MacBook Pro 13インチ 2017 購入!Macbookを手放すことに

で購入した理由等について記事にもしましたが、Macbook 12インチから買い換えた1番の理由はスペック不足でしたが、その他についてもやっぱりMacBook Proが優れている(当たり前だけど)と感じたことをご紹介させて頂きます。

ストレスが軽減された

上記の記事にあるように、以前に使用していたMacbook 12インチでの1番の不満点はやはり「スペック不足」でした。

ネットサーフィン、簡単な資料作り、ブログ更新など軽い作業をする上では全く不満は感じていなかったのですが、Amazonなどサイトを開いた際の読み込み速度が遅いのがストレスでしか無かったのです。

これはシンプルに最低限のスペックでしかないMacbookだったからです。

慣れである程度はカバーできるのですが、iMacを使っていたこともありその点に関しては気になって仕方がありませんでした。

MacBook Proに買い換えてからは、やっぱりページ読み込みとほぼ同時にページ最下部までしっかり読み込まれ(画像含む)スクロールをしても白い画面を見なくなりました。

正直、そんな大したことではないと思うのですが、ちょっとしたストレスも毎日使うものなので溜まっていきますよね。笑

作業効率の向上

次に作業効率についてです。

これは単純に12インチ→13インチに変更したので画面サイズが大きくなったので画面上に広げることができるページが増えたということです。

たった1インチじゃねーか!と言われそうですが、この1インチの差が超大事だと感じました。

というのは、12インチだと画面に2ページ広げると不可能ではないですが、文字や画像が小さくなって正直、作業効率が向上したと言い難いのです。

しかし、13インチで2ページ広げると許容範囲のサイズとなり、十分使えるということがわかったのです。

勿論、これが15インチだともっと作業効率は向上するでしょう。

15インチも気になっていたのですが2017年版は15インチにすると必然的にTouch Barが付いてくるので今回は13インチにしました!(Touch Barは個人的には必要ないかな)

USB-Cについて

USB-Cについてはここ最近のMacBook全てにおいて言われている問題がありますが、個人的に「USB-Cしかない」ということについては未だに不満をもったことはありません。

何故かと言うと、変換ハブ等の付属品をすぐに購入したからです。(シンプルですいません)

Appleは不評だからと言って、USB-Cを廃止するとは到底思えないので素直に受け入れて対応しています。

USB-Cに統一されたことよりも、MacbookからMacBook Proになったことでポートの数が1→2になったことです。(15インチだと4つポートがあります)

1→2はとても大きい違いでして、充電しながら〜が可能になるのです。

自宅で作業するときは、外部モニターに映して作業をしているのですが、以前は充電がなくなるとポートが1つしか無かったので外部モニターへのミラーリングを切って充電せざるを得なかったのです。(アダプタ等によりある程度対応は可能)

正直4つもポートが必要な時はあまり無いと思いますが、1つは少し厳しいですよね。。。

まとめ

今回は半年使用レビューということで3点書いてきましたが、MacBook Pro 13インチ 2017をまとめると以下のようになります。

「現状のMacBookで使用する上で困らない最低スペックが確保されたMacBook」

軽作業の場合はMacBook12インチで問題ないと思っていましたが、どちらも使用して改めて実感しました。

使用する上で必要最低限のものが確保されているのはMacBook Pro 13インチではないか?と。

「Pro」がつくと、そこまで必要ないけどなーとか考えてしまいますが、今のMacBookは全体的にスペックが落ちているのでメインとして購入するのであれば、僕はMacBook Proを推奨します。画面サイズやスペックは個人の作業内容で変わると思いますが。

現在、MacBook購入を検討している方がいましたら、是非コメント頂けたらろと思います。どちらも使用してきたので記事には書かれていない細かな点についてもある程度答えれると思います。

 

では!

-Apple, Mac, ガジェット

Copyright © ししとう.com , All Rights Reserved.