どうも、ししとうです。
随分と日も短くなり、暑さもなくなり心地よい季節になりましたね!
今ぐらいの気候のままだと良いのにと思っている今日この頃です。
さて、今回はiOS11の新機能として追加されましたiPhoneにおける画面録画機能「画面収録」の使い方について記事にしようと思います。(周りの人に知らない方が多かったので)
新機能「画面収録」とは?
「画面収録」とはAppleにて初めて公式の機能として追加された画面録画機能です。
なんだか画面録画機能なんて随分と前から有りそうな気もしますが、これまでiPhoneの画面を録画する際には一般的に以下のような方法で録画されていました。
・画面を一度PC等に映し出し、PC画面を録画する。
・AppStoreには無いアプリにより録画する。(要脱獄)
といった感じで、有りそうで無かった録画機能。
これが先日、Appleより「iPhone8」、「iPhoneX」等の発表と同時にiOS11がリリースされたことに、新機能として「画面収録」が追加されました。
「画面収録」を使うには?
iOS11にアップデートはしたものの、「画面収録」が見当たらない!!
って方が結構僕の周りに結構いました。
確かに、使用するにはアップデートするだけではダメです。
とても簡単なので、以下にその方法をメモしておきます。
「設定」アプリ→「コントロールセンター」
「設定」の中の「コントロールセンター」をタップ
コントロールをカスタマイズ
「コントロールをカスタマイズ」をタップ
追加されている「画面収録」を追加
画面最下部にある「画面収録」を追加する
コントロールセンターから録画開始
コントロールセンターに追加されると、設定完了!
これで簡単に画面録画が可能となります。超簡単でしたね!
さいごに
以上、新機能「画面収録」の使い方でしたが、今のところ僕自身はあまり使用する機会がありません。
しかし、スマホゲーム等を配信されている方にはとても便利な機能となるのではないでしょうか。また、これまで必要な機材等で動画配信が出来ていなかった方にも非常に重宝する機能だと思います。
というか、このような設定方法の説明も記事じゃなく動画で簡単に出来るようになったのか!と今思いました。笑
では!!