どうも、ししとうです。
この度、Y!mobileとの契約が2年経過し、契約月(解約に違約金が発生しない)ということで楽天モバイルにMNPしました。
約1週間使用してみて感じた事(良かった事・悪かった事)を記事にしたいと思います。
楽天モバイルの良いところ
MNP手続きが超簡単!
Y!mobileから楽天モバイルにMNPするにあたって、店頭に行って契約したり一切しませんでした。
プランの説明〜契約まで全てスマホから行いました。そもそも楽天モバイルの店頭って日本でも数が少ないんですよね・・・。笑
なので、WEB上での申請が前提っていう事なのかもしれませんね。
で、全ては楽天モバイルに集約されています。申請まで流れがかなりスムーズだった印象です。
契約に必要な個人証明証(運転免許証等)についても、申請の段階に画像を貼り付けるページがあって運転免許証の表・裏の画像を貼り付けるだけでした。笑
申請〜完了まで10分ぐらいだったかな? 超簡単にMNPできたのが良かったかなと思います。
※MNPの申請にあたって予めMNP予約番号というものが必要なので別途調べておいてください。
値段の割に通信量が多い!
楽天モバイルのプランの内、今回僕が選択したプランは「通話SIM 10GB」に「5分かけ放題」をオプション追加です。
通話SIMっていうのは、通話・SMS・データ通信が可能となるSIMです。(一般的な携帯電話と同じ)
通信量は3GB・5GB・10GB・20GB・30GBがあるのですが、5GBが不安なので10GBを選択。
ここまでで十分かなと思ったのですが、仕事でも短時間の電話を多少する機会があるため、「5分かけ放題」というものをオプションで追加しました。
これは名前の通り5分以内の電話ならかけ放題(相手問わず)というオプションになります。
これらの料金は以下のとおり
「通話SIM 10GB」2,960円/月、「5分かけ放題」850円/月
こんなけ十分なプランでなんと月額3,810円(税抜)
通信量が10GBも使用できるのにこの値段は非常にお得ですね!
値段が有名3社と比べてかなり安い!
有名3社と3年前ぐらいまでは契約しており、その時の月額料金は8,000〜10,000円だったような記憶がありますが、比べるとかなり大きな差ですよね。笑
最近になって、僕のまわりでは有名3社と契約している人が少しずつ減っているような気がしています。
(僕の友人に対しても「SIMフリー端末+格安SIM」を全力でオススメしているところです。笑)
まあ、正直あまり使用感が変わらないならば、支払うお金は抑えたいですよね。
年間で支払う金額差はものすごいですよ!笑
楽天モバイルのイマイチなところ
無料電話がめんどくさい
「5分かけ放題」というプランなんですが、追加することで電話をする機会がある人の多くはお得なのは間違いなくて、僕自身も100%得をしています。
しかし、5分間無料通話するにはある条件がありまして、それが正直かなりめんどくさく感じています。。。
その条件というのは、電話番号の前に”003768”をつけないといけないということです。笑
(例)090-xxxx-xxxx → 003768-090-xxxx-xxxx
それぐらい別に・・・って思っていたのですが、実際使用してみると非常にめんどくさい!笑
例えば、誰かから着信があり、履歴からかけ直す場合、タップすると普通に相手の電話番号で発信されますよね?つまりこのままかけると無料通話ではなくなるのです。
自分から発信する場合にも、忘れずに”003768”をつけないといけないので、この点においては正直イマイチな点です。
(「楽天でんわ」という自動で”003768”をつけてくれる公式アプリがあるみたいですが)
若干回線が弱い気がする
楽天モバイルのSIMが掴む回線は「NTT docomo」となります。
ドコモは他社と比べても回線は強いというイメージをお持ちではないでしょうか? 僕も同じイメージを持っていますし、実際に回線を掴めるエリアの広さなどは現在も一番だと思います。
しかし、楽天モバイルSIMを挿入した僕のiPhone7は回線が弱い時が時々あるのです。(ページ読み込みに時間がかかる等)
これは、田舎の山奥とかではなく、都心でも確認済みです。
気にならない時は全くなのですが、どうも回線を掴みにくい時間が存在するように思います。
それのせいで、使い物にならないかと聞かれれば答えはNOです。全然実用レベルですが、たまに訪れる時間にあれ?と感じる程度です。
これについては、色んな記事を読んで、納得できる原因を模索中ですので、また記事にしたいと思っております。
まとめ
楽天モバイルの良いところ・悪いところについて、簡単に書いてきましたが、簡単にまとめると
使用できる通信量の割に月額料金が安い十分実用的なSIM です。
通信量、電話などにおいては、個人の使い方によって異なりますが、同内容での月額料金は比較的安いと思います。
現在、検討されている方の参考になれば幸いです。 では!
質問・コメント大歓迎ですので、気軽によろしくお願い致します。