どうも!ししとうです。
Y!mobileに乗り換えてから早くも2年が経過しました。乗り換え時の特典が全て2年間適用というものだったため、これからは料金も通信量も通常通りに戻ります。
実際に店頭に足を運んで料金等どのように変更されるのか聞いてきたので簡単にまとめたいと思います。
Y!mobile契約から現在まで
約2年前にY!mobileの1周年記念キャンペーン中にauからMNPをして、現在まで使ってきました。
(Y!mobileに関する過去の記事は以下からどうぞ)
・Y!mobileに乗り変えて半年経ちましたが、良いですよ?
月額利用料金はauを含む有名3社の料金と比較しても約半分程度(6,000円→3,000円)となり、通信量もキャンペーン中ということで3GB→6GBと2倍で2年間使用できました。
いやー、本当に月々3,000円というのは良かったですね。しかも、通信量も6GBと問題なく使用できました。
ちなみに、Y!mobileの回線はsoftbankと同じプラチナ回線を使用しているため、低速に感じたこともありません。
これからY!mobileに乗り換えを考えている方には真剣におすすめします!!
継続するか?他社へ乗り換えるか?
上記の最高のプランは契約から2年間のみというものなので、2年経過したこれからは料金、通信量ともに通常通りに戻ってしまいます。
今までY!mobileを使用してきて正直不満といった不満は全くありませんが、料金が上がるということ(それでも他社より安いかも?)と、他の格安SIMを試してみたいということで現在乗り換え先を検討中です。
ショップに行って、2年後のどのように変更されるのか聞いた結果以下の通りとなりました。
値段は3,000円→4,500円
通信量は3GB→6GB
いやー、それでも他社と比べると安いのは間違いないのですが、3,000円、6GBで2年間使用してきた事もあって納得できなかったのです。笑
そこで、他の格安SIMで良いのはないかと模索してみた結果、、、
楽天モバイルが非常に気になり、色々調べてみると(詳しくはこちら)
MNPが自宅から(WEBで申請)出来て、なんと通信量が10GBで2,960円!
回線もNTTDOCOMOと同様でレビュー等を見ていると特に問題なく使える模様。
これは試す意味でも変えるしかないと思い、即行申請しました。笑
結局MNPすることに
って事で、Y!mobileと契約してから2年が経ち、月々のスマホ料金をより安く持ちたいということで、楽天モバイルにMNPします!
Y!mobileは使用してきてほとんど不満がなく今後も使いたいと思いましたが、2年経った今では自分の使用用途に合わせたプランで比較すると料金面、通信量で楽天モバイルが優位となりました。
現在、自宅にSIMカードが届くのを待っています。また、届きましたら使用感など記事にしたいと思います!
では!