どうも、ししとうです。
今回はモバイルバッテリーのご紹介です。(本記事は初の携帯から更新しています。)
はじめに
モバイルバッテリー使用していますか?スマホが当たり前になり既に所持している方も多いと思いますが、購入の際どのような点に重点を置き選びますか?
例えばAmazonで「モバイルバッテリー」と検索すると大量の数がヒットする。容量の大小、プラグの形の違い、サイズの大小、デザインと今や様々な種類のモバイルバッテリーが溢れています。
ちなみに僕はスマホデビュー(約7年前)から一度もモバイルバッテリーを購入・使用したことがありません。理由としては元の電池の容量で十分足りていたということ、旅行などの際は充電器を持って行きホテル等で充電し対応していた。
現状もそのスタイルに大きな違いはない。
しかし、この度モバイルバッテリーを購入しました。
理由はiPhone7の充電が不足しているというものではない。お使いの方なら分かると思いますが今のスマホというのはかなりタフに出来ていて特別な作業をしない限り余裕で1日は持ちます。
では、なぜ買ったかという所だが、Macbookのモバイル化に合わせて買ったのです。僕は現在、Macbook12インチ一本で作業しています。(USB-Cひとつだけのやつ)
このPCもかなりタフで充電持ちはかなり良い方ですが、泊まりで外出の際は充電無しでは少し不安になった事が何回かあり、モバイルバッテリーを買えば「iPhoneは勿論このMacbookも充電出来るじゃん!」って思ったのです。
モバイルバッテリーを所持したならば、上でも書いたiPhoneの充電器の持ち運びも省かれる事になる。まさに一石二鳥と考えました。
外出の際はあれもこれもで荷物増えるのはとても嫌いなので、荷物を減らすという意味も持った買い物になりました。
用途について
上にも書きましたが、今のスマホは正直朝にフル充電することで激しい使用をしない限りは1日は十分に持つと思います。
旅行などの際って慣れない土地でGoogleMapであったり、移動中のゲーム等普段以上に充電を消費するものです。そんな時にモバイルバッテリーを持っていないと残充電をチラチラと気にするようになり夕方には可能な限り使うのをやめようと思うことが多々あります。ありませんか?笑
要するに、余裕ある使用が可能にするために購入しました。
今回、モバイルバッテリーの購入にあたり、重点を置いたのは容量とデザインです。
現在、僕が外出先にて使用している端末は以下の2つ!
・iPhone 7
・Macbook12
それぞれの端末の電池容量はこのような感じになります。
iPhone7 | Macbook12 Early 2016 |
1960mAh | 5046mAh |
Macbookを2回充電が必要というのはほぼありえないので、iPhone7を2回、Macbook12を1回フルで充電できるモバイルバッテリーを探すことにしました。
SOLOVE モバイルバッテリー 10000mAh を購入!
ここでひとつ、モバイルバッテリーの実際の容量について誤解されている方が多いので、簡単な目安を書いておきます。
今回のように10000mAhの容量である場合の実際の容量は6000mAhと思ってください。
◯◯mAh × 0.6 をしましょう!
iPhone7とMacbook12の電池容量は上の表の通りですが、iPhone7を2回、Macbook12を1回フルに充電しようと思うと。。。
1960mAh × 2 = 3920mAh
5046mAh × 1 = 5046mAh
が必要です。0.6掛けで5046mAh以上であればOKとなるので今回は10000mAh(6000mAh)を購入しました。
購入したのはこちら!
珍しいことに、カラーを選ぼうとすると色々なデザインがありました。
僕はシンプルなホワイトを選択しました。
シンプルでとても気に入っています。
付属品もあり、左がUSB-Lightningケーブル、右がUSB-microUSBケーブルとなっています。
地味に助かるんですよね。笑
さいごに
今回は購入の報告ということでここら辺で終えようと思います。
なんか容量よりも、デザインのシンプルさの方が気に入っております。実際にiPhone7を2回充電できるのか、充電速度はどうなのかという点については実験の後、別記事にて書きたいと思います。
以上報告でした〜