Apple Mac ガジェット

Windows使いが再びMacに戻ったワケ【MacBook Pro13】

こんちわ!ししとうです。

突然ですが、この度、2020年モデルのMacBook Pro 13インチを購入しました!
4,5年前にもMacBook Pro(13インチ)を使用していましたが、売却し、今日までWindows(デスクトップ)を使用しています。
軽作業は勿論、ゲーム、動画編集もストレスなく行えていましたが買い替えることになりましたので、理由等について書きたいと思います。

使用用途について

まずは、僕のPCの使用用途について簡単に紹介します。
割合が多いものから順に

・資料作成(Word、Excel等)
・WEB閲覧(ブログ、YouTube等)
・動画編集
・ゲーム(フォートナイト等)
・その他(LINE、メッセージ)

主に軽作業とコンテンツ消費となっており、高スペックが求められる動画編集やゲームもするが、頻度は高くない。

ちなみに現在使用しているWindows(デスクトップ)のスペックはこんな感じです。

CPU:Core-i7 8700K
GPU:GeForce 1070ti
メモリ:16GB
SSD:500GB

少し時代遅れのゲーミングPCですが、よほどの重い作業をしない限り、カクついたりすることは一切ありません。

Macを再度選んだワケ

上記で述べたように、現状に特別ストレスがあった訳ではありませんでしたが、Windows(デスクトップ)から何故Macに買い替えることになったのか。

結論から言うと、「時間の使い方を変えたい」と思ったからです。

というのも、簡単に言うと、ゲームをできない環境にしたかったってのが大きいです。(笑)

最近、ゲームの頻度が段々と増えていて、かなりの時間を消費してしまっています。

「塵も積もれば山となる」です。

自分はもっと様々なことにチャレンジしたいという思いもあるので、時間の使い方を変えるための買い替えです。

また、どちらのOSも使用して感じたことはMacの方が使用感が良いということ。さらに、独特の所有感があるのも否定できないですね。(笑)

MacBook Proを購入

13インチ 2020モデル上位版
CPU:Core-i5 (第10世代)
メモリ:32GB
SSD:512GB

メモリだけ16→32GBへアップグレードしました。
CPUのアップグレードも非常に迷いましたが、i5とi7に大きな差は無いと判断して見送ることにしました。

Macへの買い替えでデスクトップからノートに変更される訳ですが、個人的にデメリットはなし。

外出先で使用する予定はありませんが、家の中で移動できるメリットは意外と大きいと思っている。

16インチを選択しなかった理由

16インチを選択しなかった理由は主に3つ

・動画編集が主な作業ではない。(4K動画を扱う予定がない)
画面が大きいが故に下側(キーボード側)に無駄なスペースが存在する
・値段が高い

と、自分にはスペックオーバーであることと、デザイン面で不採用にしました。

特に16インチの場合、13インチと比べてキーボード周りのスペースが非常に気になります。

タイプするのも少し余計目に腕を伸ばす必要がありそうで何か嫌なんですよねー。(イメージですが・・・)

さいごに

今回はMacを購入したワケについて、記事にしましたが、割と本気で「時間の使い方」を改めたいと思っています。

ゲームは楽しいものだけど、自分の人生目標を考えると、優先して時間消費するべきことではないと思い、環境を変えるために買い替えることにしました。

単にPCスペックと値段を比較すると、間違いなくWindowsの方がコスパは優れています。

まあ、Macユーザーにコスパを気にしている人は居ないと思いますが。(笑)

ってことで今日はこの辺で!またMacBookが届いたらレビュー記事も書きたいと思います。

-Apple, Mac, ガジェット

Copyright © ししとう.com , All Rights Reserved.