その他

HyperX Alloy FPS Pro 購入してみた【ゲーミングキーボード】

どうも、ししとうです!

記事更新は随分と久しぶりになってしまいましたが、ゲーミングキーボードの

HyperX Alloy FPS Proを購入しましたので、簡単にご紹介したいと思います。

はじめに

記事更新の頻度が落ちている理由でもあるのですが、ここ最近「フォートナイト」にドハマりしています。少し前から大人気のバトロワ系のゲームです(荒野行動、PUBG等ど同様です)

以前まではMacBookやiMacなどPCもApple製品を使用していたのですが、約1年ほど前からPCはWindowsに移行しており、大抵のゲームも全てPCで楽しめています。

関連記事:MacBook Pro 2017売り払ったお話

フォートナイトなどのゲームをする上では通常のキーボードでは何点か気になることがありましたので、今回ゲーミングキーボードを購入しました。

購入した理由

当然の話ですが、ゲーミングキーボードじゃなくても、通常のボタンがあれば問題無くプレイ可能です。しかし、ゲーミングキーボードという名前のとおりゲームをする上では優れた点がいくつかあります。

僕が購入した理由は以下の3点です。

ゲームをする上では10キーが必要無かった

赤軸のキーボードを求めていた

コンパクトなキーボードを求めていた

とまあ、シンプルな理由です。

今までのキーボードは10キーが付属されていて、使わないのに邪魔だなーと感じていました。Excelなど数字を連続して打つ際は10キーがあれば作業効率が上昇すると思いますが、僕は家でそのような作業はしませんでした。

また、以前使用していたキーボードは青軸ということで比較的タイプ時の打鍵音が大きいかった(うるさい)のです。購入当時は良い打鍵音だなーと思って購入したのを覚えていますが、毎日使っていると段々不快に感じてきました。

さらに、個人的な問題でもあるのですが、PC机がそんなに広くなくてマウスパッドの範囲等を考慮するとコンパクトなキーボードが欲しいと思っておりました。キーボードがコンパクトになるとマウスの可動域が広がりFPSのゲームなどでは最高なのです。

これらの理由から今回、HyperX Alloy FPS Proを購入しました

商品について

家電量販店などでは売っていないと思われるため、毎度お世話になっているAmazonで購入しました。

そして、、

商品が届いて思ったのですが、これ結構重量があって重いのですよ。写真からは少しも伝わらないと思いますが、、、(笑)

あっ、ちなみにこのキーボードはUS配列となっています。日本語変換なども可能なのでゲーム以外にも勿論使用できます。

開封するとこんな感じです。一応、有線タイプのキーボードとなりますので付属品はこんな感じです。シンプルー

USBにてPCに接続してみると赤く光りました!!カッコイイじゃないか!

打鍵音はYoutubeなどで確認できますので、良かったら検索してみて下さい。

他のキーボードと少し変わった点がこの写真のようにボタンひとつひとつが独立しており、掃除もかなり楽に行えます。デザインもシンプルでかなり気に入ってます!!

まとめ

今回はゲーミングキーボードHyperX Alloy FPS Proについて簡単に記事にしましたが、赤軸の打鍵が個人的には好みであり、ゲームは勿論、通常の作業等についても長時間タイプしていても疲れにくいです。

赤軸、コンパクトを求める方には最高のキーボードではないでしょうか。

少しでも購入前の参考となれば幸いです。

併せて購入するならこれ!

-その他

Copyright © ししとう.com , All Rights Reserved.