どうも、ししとうです。
Mac使用歴が約10年となりました。
さて、LINE等のSNSが進化しているこの時代ではありますが、皆様はメールをどれぐらい使用しているでしょうか。
学生の方であれば、メールというのはアカウント登録に使用するのがメインとなっていると予想されますので、あまりメールを連絡手段として使うことはあまり無いかもしれません。
しかし、社会に出られている方であれば、スマホ、PC共に仕事上での連絡手段は主にメールを使用していることでしょう。
Macを使用されている方、メールアプリって結局どれが使いやすいんだろう?と思っていませんか。
僕も以前までダウンロードしては削除し別のアプリを使用してと色々と試していました。
そんな僕が、Mac(iPhoneも含む)で使用する上で、ずーっと落ち着かなかった「メールアプリ」を最終的に決定することができましたので共有させて頂きたいと思います。
Macのメールアプリに求めるもの
メールアプリを使用する上で、自分の中で良きメールアプリとは何かと問うてみると、やはりデバイス間での連携だという結果になりました。しかし、今の時代、デバイス間連携という機能は珍しいものではありません。
それに加えて、メール本文を直感的に読むことが可能なデザインも大事となりますし、機能面でもショートカットキー登録などの便利機能がある方が、メール作成の上でも効率的になります。
また、個人的にはメールボックスにアカウントのアイコンがある方が好みです。(例えば、Amazonからのメールであれば、Amazonのアイコンがあるみたいな)
これは、未読メールが溜まっている時に、文章を読まずとも開封する順位をすぐに決めれるので、個人的には外せない所です。
また、必須機能ではないですが、デバイスに登録している連絡先と同期や、メールアプリからスケジュールメモなどが出来るとさらに利便性は向上すると思います。
「良いメールアプリとは」を言い出すと、それぞれ欲しい機能を1から10まで述べてしまうので、きりがありませんが、上記で述べたポイントから僕は何を重点に置いたかを書きたいと思います。
Windowsを使ってる時ってメールアプリなんて何でも良いと思ってしまうのですが、Macって何故かデザインとか機能性を求めてしまうんですよ。
不思議ですが、これを読んでる方からは一定のご理解がいただけると思います。
という訳で、Macのメールアプリを決定するうえで、僕が重視した点について書こうと思います。
デバイス間連携
これは今の時代、当たり前ですね!どこに居てもスマホ、PC、タブレットから同期ができて同じメールを共有することが出来ること。
アプリを探す上で、この機能はおのずと付いてくるので難しい条件ではありません。
特にiPhoneをお使いの方なら非常に大事なポイントとなりそうです。
本文が読みやすいデザイン
本文が読みやすいデザインとはなんぞやと言うところでありますが、アプリ自体のデザインに力を入れているアプリは数多くあるのですが、力を入れることで肝心なメールの見やすさを落としているアプリが多くあります。
例を載せたいところではありますが、作者様に申し訳ないのでこの記事では省略させてもらいますね。
特別な機能を求めるというよりも、見やすさに関してはシンプルがベストだと思います。
個人的に機能を増やせばデザインが崩れてくる印象があります。
一括既読機能の有無
一括既読機能については、1日に多くのメールを受信する方にとっては必須級の機能ですね!
僕は大体30〜50通というところでしょうか。
1日放っておくと未読メールが溜まってしまいます。実際その中でも返信する必要があるメールというのは良いところ10通あるかないかです。
つまり、読むだけで良いまたは読まなくても良いメールが大半というになります。
これらを1通ずつクリックしているのはとても面倒なので一気に選択し、既読状態にしてあげることで未読メールが無くなります。
ここ重要なんですが、一括既読機能があっても操作が面倒臭いものはダメです。
関係ないですが、たまにアプリの右上に数字が表示されていても全然気にならない人がいるようですが、僕は理解不能です。
パスコードロックの有無
パスコードロックの有無についてですが、意外とまわりの人はしていない人が多い気がしています。iPhoneの場合、画面ロックもあるため無くても良いという意見も良く聞きますが、仕事のメールを扱う以上は個人名等の個人情報が含まれている可能性が十分考えるため僕はメールアプリには必ずパスコードロックをONにするようにしています。
このパスコードロックが指紋認証なら手間が省けてベストです!
実際に使ってみたアプリ一覧
僕が実際に使用した代表的なメールアプリを以下に記しておきます。
- メール(iPhone純正アプリ)
- Microsoft Outlook
- Spark
- Airmail(有料)
- Gmail
この中で唯一「Airmail」は有料アプリになります。
2つのメールアプリに絞り込む
上記の5つのアプリをある程度使い込んだ結果、SparkとAirmailで悩みました。
※Airmailに関しては有料ですが、有料・無料での区別はしていません。
正直、どちらのアプリも独特なデザイン性があり、かつメール機能も十分に備わっているため、非常に使いやすい印象を持ちました。
ただ、Sparkには差出人のアイコンがなく受信ボックスは文字が並ぶ状態になるのが気に入らなくて少し評価を下げました。
それに対して、Airmailはアイコン表示があり、僕の求めている機能は全て備わっていました。
ひとつ残念な点は、受信メールを表示した際にスワイプで次のメールを確認できないことです。
次のメールを確認するには上下ボタン(↑↓)をタップする必要あるのが少し手間に感じました。
Macのメールアプリはコレで決まり
SparkとAirmailでかなり迷ったのですが、最終的にはiPhone、Mac共にAirmailに統一し使用しています。
機能面ではどちらも甲乙つけがたいというのが感想ですが、デザイン性で圧倒的に優位なAirmailが最終的には勝ちました。
他記事でも色々と紹介されていますが、Airmailは本当にデザイン性に優れていて、appleからも評価されているみたいです。
iOS、MacOSに非常にマッチしたデザインであり標準アプリかと思ってしまうぐらいのものです。
iOSでは600円、MacOSでは1200円と有料ですが、興味のある方は是非使ってみてはいかがでしょうか。
では!