その他

神レンズ!SONY単焦点レンズ購入【SEL50F18】

Shared img thumb TSU86 yuuyake TP V

本日は単焦点レンズを購入いたしましたので、簡単なレビューをしたいと思います。

単焦点レンズとは?(現在編集中)

SEL50F18

僕が購入した単焦点レンズはSONY SEL50F18となります。

 

α6000を購入した際に望遠レンズをセットにして購入しましたので、単焦点レンズは後で

いいかと思ってたのですが、単焦点レンズによって撮影された作品などを見てると欲しさが

爆発して気づいたら買っちゃってました。

レンズについてあーだこーだ書いても仕方ありませんので、純正のレンズと単焦点レンズの

違いがわかるように撮影しましたのでご覧ください!

 

 

 

 

純正レンズ

DSC00768

単焦点レンズ【SEL50F18】

DSC00766

どうですか?  後ろの被写体ほどボケていますよね!

ウッディにピントを合わせることで1つ後ろにいるジェシーがボケはじめ、2つ後ろにいる

バズになるとボケの度合いが強くなっていることがわかるかと思います。

実際には10cmも離れていないんですが、このように撮影することができます。

つまり、撮影したい被写体を鮮明に浮かすことができ、写したいものを強調できるということ

です。

 

単焦点レンズは被写体が物であると、その持ち味が一番出ると思い今回はおもちゃを

被写体にしましたが、もちろんこのような写真も素晴らしく撮影することができます!

DSC00340

いい感じ!   (下手で申し訳ないですが・・・)



購入した理由

さて、みなさんはInstagramをしていますでしょうか?写真を載せるツールでSNSの一つ

なんですが普段、タイムラインに流れてくる写真をいつものようにスクロールで流している

と、たまに目に止まる写真に出会うといったことを一度は経験したことがあるのではないで

しょうか?

僕も実際そのような経験があり、その中で目に止まる写真の共通点を見つけました。

それは、対象物を鮮明に撮影したもので、背景がボケているものでした。

まさに、僕のようなカメラ初心者がまず感じることだと思うのですが。笑

素晴らしい写真の全てとは言いませんが、何かピンポイントに対象物を撮ったりするとき素晴

らしく感じる写真のほとんどが単焦点レンズで撮影されているのではないかと。

そう思ってから、ウェブでレンズについての情報を取り入れたり、実際に電気屋に出向いて

試しに撮影してみたりと色々しました。

すると、僕みたいな初心者でも自分の中でイメージした素晴らしい写真を撮ることができたの

です。

それに加えて、上手い人が単焦点レンズを利用して撮影したものを見ている内に本当に欲しく

思い購入してしまいました!

コスパ最高!

今回購入いたしました単焦点レンズ”SEL50F18”コストパフォーマンスが最高なんです。

色々と調べられてる方はこのレンズが神レンズと称されていることはご存じでしょう。

僕なりの解釈では神レンズと称される一番大きな理由はコストパフォーマンスに

あるということです。

単焦点レンズを値段別に分けずに良い製品順にランキング形式で表すとSEL50F18

が一位になることはないでしょう。

しかし、この単焦点レンズ”SEL50F18”はウェブ、電気屋で買い求めるとおおよそ

24,000円(税別)〜30,000円(税別)となっています。

この値段で、この写りは素晴らしいものです。 僕は大満足しています。

まとめ

今回は単焦点レンズの素晴らしさを実際にレンズを変え撮影したものを比較することで

ご覧いただけたと思います。

僕みたいにカメラ初心者で今回紹介させていただいたような写真を撮りたいという方は

ぜひ単焦点レンズを購入を検討してみてはいかがでしょうか!

カメラ遊びの幅がぐんと広がります!

(カメラによってレンズが異なるのでしっかり調べてからの購入を!)

-その他

Copyright © ししとう.com , All Rights Reserved.