はじめに
読書を始めて約1ヶ月が経ちました。
たった1ヶ月でも本を読む楽しさがわかってきた気がしています。1冊読んだ後には書いてた
ことをあらゆる場面で活かそうとしている自分にも気付き始めている今日この頃です。
さて、今回は"伝え方"の大切さに気付かされた本がありましたので、紹介したいと思います。
伝え方が9割
さっそくですが、上にリンクを貼った本「伝え方が9割」です。
この本に出会ったのは、僕が読書を始めるにあたってどんな本を読もうとAmazonを見ていて
まずは、レビューの良いものから読もうと思い色々とリンクを飛んでいるとこの本のページが
出てきました。レビューを見ていると、よく読書をされている方は知らない人がいないぐらい
の本なのかな?ってぐらいのものでした。
手始めに読んでみるかとポチってしまいました。実際に読んでみると非常に勉強になることが
書かれていました。タイトルの通り、人生は伝え方が9割ですよって筆者は訴えています。
普段よくある様々なシチュエーションを例に悪い伝え方、良い伝え方次第で相手の行動や結果
が変わった実例をもとに紹介されています。中には、「あるあるー!」ってシチュエーション
もあって、非常に勉強になりました。
上でこの本を選んだ理由として、レビューが良かったからと書きましたが、実は僕自分の説明
能力の無さにコンプレックスを持っていて、そういうところから読みたいと思ったこともあり
ます。
感想
先ほども書きましたが、この本には実際によくあるシチュエーションを実例に基づき様々な
伝え方でそれぞれの結果も書かれています。これはコンプレックスを持っている僕には読んだ
後からすぐに実践してみようという気になったので良いなと思いました。
毎日の仕事の中でも上司に何か伝える時、反応が良い時、悪い時ありませんか?
それは、ほとんどが伝え方で違っているのだと気付かされました。どんな相手であっても結局
は人間であって感じ方がそれぞれ異なっているものです。
もう一つ、この本を読んで得た大きな収穫があります。
それは、伝え方は誰でもトレーニングをする事で誰でも上手くなるということです。
これは僕みたいに苦手意識を持っている人には嬉しいものじゃないでしょうか。
あまり長く書いてると内容をダラダラと書きかねませんので感想はこの程度にしときますね!
こんな方におすすめしたい!
この記事はあくまでも本のレビューみたいなものなので、あまり良い記事ではないですが
読むことで以前より自信を持つことができ、普段の会話などにも前向きになりました。
結局、何事もトレーニングであって、このような本を読むことを積み重ねていると気付かぬ間
に伝える技術が磨かれてくるものだと思います。
・自分にコミュニケーション能力が不足していると感じている方
・伝え方で困っている方
・良い本を探している方
こんな方におすすめします! まずは、1冊読んでみませんか? 伝え方で9割変わる気がします。