どうも、ししとうです。
皆さん、快適なインターネット環境の中で生活できていますか。
今の時代、当然ですよね。
と言いたいところですが、僕の周りにも全然環境が整えていない方がゴロゴロいてます。
厳密に言うと、興味がないというかネット環境に無関心と言いますか。
先日、知人に対して光回線とADSL回線の違いについて、レクチャーする機会がありましたので、是非記事にしよう!ということで、いくつかの記事に分けて書いていきたいと思います。
光回線とADSL回線
光回線というと、皆さん一度は聞いたことがありますよね。今だとCMでNURO光とかよく見かけます。
ご存知ない方も通信速度が早いというぐらいのイメージをお持ちだと思います。
そのイメージ通りで光回線は通信速度が非常に早い回線です。
一方、ADSL回線と聞くと、なんだか聞き慣れない感じがして、中には知らないという方もいるかと思います。
しかし、ADSL回線は光回線よりも歴史がある(古い)回線で、現代も存在しています。
このように通信回線の種類は光回線とADSL回線の2種類存在しています。
これだけ覚えておけば十分です。
光回線とADSL回線は何が違うのか
光回線が通信では優れているのは分かったけど、じゃあ何が違うのか。
使用されている回線が違う
そもそもの話になりますが、光回線とADSL回線では使用されている回線が違います。
光回線は光ファイバーを使用し、ADSL回線は電話線(銅線)を使用し通信しています。
通信速度が全く違う
上記の回線の違いによって、通信速度が全く異なってきます。
当然、光回線の方が通信速度が早くなります。
簡単に言うと、光回線は電気信号を光に変えて通信するため、早くなる訳です。
一概には言えないですが、光回線の方が下り(ダウンロード速度)に関しては控えめに言っても4、50倍は通信速度が早いです。
これって相当な事だと思いませんか。
正直、一度快適な速度を体験すると二度と戻れなくなります。
通信の安定感が違う
上記でも書いたとおり、光回線は光ファイバー上で光(電気信号)が移動することになるので、電磁波等に妨害されることがありません。
このことから、通信速度だけではなく、通信の安定性に関しても非常に優れています。
ちなみに、携帯電話の「なんか電波弱いなー」っていう時は大体他の電磁波に妨害されている状態です。
無線なので良い例えになっていないかもしれませんが。
山奥等の全く電波が届いていない状況等は例外となりますが。
維持費はADSL回線の方が安価
これまで光回線の優れている点について、書いてきましたが費用面ではADSL回線の方が安価となります。
今からネット環境を整えるという方は費用が高くても光回線一択な気がします。
今時、YouTube見ると稀に止まってしまうという状況は正直ダメだと思いますので。。。
また、オンラインゲームをする方は必ず光回線を選択するようにしましょうね。
さいごに
今回は光回線とADSL回線について、書きました。
まあ、何も知識がなくても契約時に店員の方は光回線を薦めてくると思うので選択を間違うことはないと思います。
しかし、何事も基本的な知識はあった方が良いと思いますので今更ながら記事にしました。
LINE等のメッセージアプリなどのみを予定されている場合は維持費が安価なADSL回線を選択するのはアリですが、それ以外の場合は光回線一択ですね。
また、ネットワーク関連の記事は書いていきたいと考えていますので、もしよろしければ見てあげてください。
では、皆さんの快適なネットワーク環境の中で生きていきましょう。