
先日、新たに発売されたiPhone12miniの購入に伴い、デザインを維持しつつ、操作性も落とさない保護ケースを購入しましたので、紹介したいと思います。
“美しいから守ってあげたい“
iPhone12miniにピッタリな保護ケース
待ちに待ったiPhone12miniを発売日に購入しました。
このサイズのフルディスプレイのiPhoneは控えめに言って神端末です。
レビュー記事は、改めて書きたいと思いますが、今回は保護ケースのお話。
早速ですが、購入したのはこちら
TPU素材のクリア保護ケースです。
カラーを含め、デザインを台無しにしたくないため、クリアケース一択でした。
また、このケースは4隅に衝撃吸収のため補強された部分があり、落下時には端末へのダメージを激減させてくれる構造になっています。
僕はこれまで数多くのスマホを使用してきましたが、90%は保護ケース無しで使用してきました。理由はシンプルで分厚くなり操作性が落ちるのと本来の姿で所持していたいということ。
勿論、落としてしまったりした時はとてつもなく後悔しますが。。。
iPhone12miniが実際に手元に届いてまず感じたのが、「小さい、軽い」ということ。
これまでであれば、当然ながら保護ケース無しで使用したいところですが、いくつかの理由で今回は保護ケースを装備して使用と決めました。
平面部に水平に置けない
みんな大好きiPhone5以降のiPhoneではカメラ部分が背面部から突出しており、平面部に水平に置くことができなくなっています。
細かいところですが、個人的には割と重要なポイントであったりします。
スマホってポケットに入れてる時以外って机の上とかの平面部に置くことが大半だと思います。
カメラの突出のおかげで、設置部分が背面部ではなく、カメラの突出部と背面部の一部となっています。
そうなると、水平に置けていないので、指でタップすると“カタカタ”と動いたり、傷が付くところが偏ってしまったりと、色々と二次被害が起こります。
上記で紹介したクリアケースでは、iPhone12miniのカメラ突出部分に高さを合わせるように背面後をカバーしてくれるので、この問題を解消してくれます。
しかも、水平面に置いたとき、4隅にある衝撃吸収のため設けられてる部分が端末を若干浮かせてくれるのでカメラが設置面とならないのもGoodポイント!
うん、最高。
エッジ部分の摩耗を恐れた
次にエッジ部分の摩耗についてです。
今回のiPhone12シリーズの特徴の一つとして、全モデルまで採用されていた側面部の丸みが廃止され角張った形状となっています。
これにより、ケース無しで使用した際に角が擦れて塗装が剥がれてくる可能性があります。
実際に使用して確認した訳ではないのですが、既にウェブ上ではそういった報告も上がってたりします。(デマかもしれませんが)
塗装剥がれの懸念もありますが、なんといっても角張っていると何処かにぶつけてしまった場合に凹みが発生する可能性が非常に高いです。
端末を綺麗に使用したい方はiPhone12ではケースを装備するのをオススメします。
想像以上に愛着が湧いてしまった
いつもスマホはケース無しで使用する僕が今回のiPhone12miniではケースを装備することとなった理由を色々と書きましたが、正直、一番大きな理由は「一目惚れ」です。
手元にiPhone12miniが届き、手にした瞬間に想像以上に愛着が湧きました。
小さくて、軽いため非常に持ちやすく美しい。
これは長く(2年程度は)使用できると確信しています。
というのも、今回のモデルは比較的売れる端末だと思いますので、次期iPhoneはスペックアップ等のマイナーチェンジだと勝手に予想しています。
さいごに
この記事へ辿り着いた方は、おそらくiPhone12miniを購入された方かiPhone12シリーズの良いケースを探している方だと思います。
今回、紹介しましたクリアケースはデザインを損なわず、防御力も非常に高く、さらには平面部との接地面の不満を解消してくれる最高な商品です。
当然、使用後にこの記事を書いていますので、全力でオススメできる商品です。
また、後日、簡単なレビュー記事を書きたいと思いますので、気になる方はチェックいただけると幸いです。
しかし、iPhone12mini最高ですな~